2023年5月23日
<受賞> 2022年度Best Teacher’s Award (講師: 高木大資)
高木大資講師が、東京大学【2022年度Best Teacher’s Award】を受賞しました。
今回受賞された内容はこちらをご覧ください。
*Best Teacher’s Awardとは?*
東京大学医学部医学科および健康総合科学科の学部学生に対する教育の質をさらに向上させるため、学部学生教育への貢献が著しい教員を毎年顕彰。
東京大学大学院医学系研究科保健社会行動学分野のサイト
2023年5月22日
<最優秀奨励賞受賞>第31回日本医学会総会奨励賞(講師:鎌田真光)
2023年4月23日(日)に行われた「第31回 日本医学会総会奨励賞受賞講演」にて審査の結果、
鎌田真光講師が社会医学領域における最優秀奨励賞を受賞しました。
2023年5月8日
News
Projected prevalence (age-sex specific) of dementia, MCI, and frailty in Japan.
Cite the source as Kasajima M, et al. Lancet Public Health. 2022 May;7(5):e458-e468. doi: 10.1016/S2468-2667(22)00044-5. Figure 1 A-C
2023年1月10日
特任職員(有期)の公募
詳細はこちら
※本事業の公募は終了しました。
2022年12月20日
<受賞>第31回日本医学会総会奨励賞(講師:鎌田真光)
受賞対象となった研究テーマは「身体活動の大規模普及戦略と格差是正に向けた研究」の社会医学系部門での受賞となりました。
日本医学会総会奨励賞は、医学上、優れた業績を上げた若手研究者を表彰し、今後の医学会を活性化することを目的としており、「基礎系、社会医学系、内科系、外科系」の4領域に分類し、審査員による事前書類選考の上、各領域から5名程度の奨励賞受賞者を選出するものです。第31回日本医学会総会の受賞講演にて研究内容の発表が予定されています。
詳細はこちら
——————————————————————————
■第31回日本医学会総会奨励賞受賞講演(社会医学系)
日時:2023年4月23日(日)10:15~11:15
(一人あたり、発表時間10分・質疑応答2分)
会場:第20会場(JPタワー カンファレンスルーム A3)
■授賞式
日時:2023年4月23日(日)13:40~14:00
会場:第1会場(東京国際フォーラム ホール A)
——————————————————————————
※鎌田先生の研究内容などを紹介したホームページはこちらです。
2022年11月10日
AMED事業「予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業」
プログラム名「ヘルスケア社会実装基盤整備事業研究開発課題名 SDGsを意識した予防・健康づくりの多面的経済評価の手法開発」の実施にあたり特任研究員2名を公募します。
※本事業の公募は終了しました。